蟲が生きる

生きることは戦うことでしょう?

スローループは僕に日常系アニメの良さを気付かせました。

 こんにちは、おけらです。

 スローループのアニメを見ました。見て良かったです。

 このアニメは、親の再婚相手の娘同士の出会いから物語が始まるという設定で、面白そうで、放送開始前からわりと期待していました。

 月並みな感想になりますが、全話見た後、""今この日々の素晴らしさ""をじわりと感じ、少し心がぽかぽかしています。

 

 スローループは、物語の展開の起伏の小ささから、日常系だと言えると思います。

 僕は日常系と呼ばれる作品があまり得意ではなくて、退屈に感じることも多いです。

 しかしスローループは最後まで見られました。心が寂しくなってdアニメストアを開いた時、なんとなく手が伸びるのがスローループだったんですよね。

 やはりキャラクターの魅力と、優しい世界観によるものでしょう。

 小春ちゃんや恋ちゃんの可愛らしさは勿論ですが、主人公格であるひよりちゃんの、なんというか、自然な誠実さみたいなものが、すごく心に沁みました。

 キャンプの時に勇気を出して義父の一誠さんに声を掛けたりとか。いや本当に、上手く言葉にできないけれど、ひよりちゃんというキャラクターが素晴らしいです。

 そして作品全体の世界観は、edの歌詞に歌われているように感じました。

「過去も未来も笑っちゃうような今がずっとここにありますように」

 この一節ヤバくないですか?ヤバいです。

 過去、現在、そして未来という時間の流れの中で、その時々の今に幸せな願いを込めているからです。

 

 「今を大切に生きよう」というメッセージについて、僕はこれまで、やや刹那的な印象を抱いていました。過去を振り返らず、未来を不確定なモノとして諦めるという印象です。

 しかし、その考えを改めていくことを思いました。何故なら、今を充実させるということは刹那的ではなく、大きな時間の流れの中で、その時々の連続的な""今""を大切にすることだと気づいたからです。

 スローループはまさにそれを描いていたと、僕は思います。

 そして僕なりに考えたところ、その(スローループ的な感受性の)キーとなるのは、「原因→結果」という理論を過度に悲観も楽観もせず、過去、現在、未来のそれぞれの今を冷静に見つめ、愛していくことかもしれません。

 スローループという作品には幾つかの事実があります。

 それは、小春ちゃんの母と弟が死んだこと、ひよりちゃんの父が死んだこと、それから、ひなたさんと一誠さんが出会ったこと、小春ちゃんとひよりちゃんが出会ったこと、等です。

 そこに運命的な因果関係を発見することは容易であり、自明でしょう。

 しかし、それについて頭を悩ませて考えることは無意味だと、僕は直感的に理解します。

 もっと大切なことは、友達にリールの結び方や餌の付け方を教えたり、教わったり、一緒に釣りをしてその釣果を喜びあったり、ときに友達が悩んでいたり過去を回想したりする時はそれに寄り添ったり、また寄り添われたり、そういった色々なことだと感じます。

 そうした誠実な態度で人と接すれば、今この瞬間はもちろん、過去や未来さえ愛することができると、思いました。

 

 ここに書いたことを僕は簡単には実践できないでしょう。

 もしすっかり忘れてしまいそうになったら、またスローループを見直したいと思います。

 

ありがとう、スローループ!